いつの分をいつ払い、いつから変わるの?
いつの分なの?
保険料金額の基礎は、2024年(令和6年)1月から12月までの総所得等を基に計算
つまりは前年度分!!
お役所仕事ですからね
4月に始まり3月で終わる、、、そうなんだと改めて思う
昨日の計算では
総額:509,600円
※金額不安だから、確認のため、居住エリアの市役所の「健康部 国保年金課(各市によって名称違い有)」に電話で今日聞いてみました
毎月5万円近く払うなんて、、、、結構きついっす( ノД`)シクシク…
いまさら会社負担半額って
デカかったんだって思うわけですわ
いつまでに払えばいいの?
年度途中に辞めたので
まずは辞めた月=5月31日退社なら、6月分から払うのね
通常なら
2024年1月から12月分を
2025年6月から2026年3月分までを10回に分けて払う
しかし!
既に4月分5月分は、給与から引かれているので6月分からとなり10か月分
概算 月割り:509,600円÷12か月×10か月=平均42,466円
6月分 42,890円
7~3月分 42,400円×9か月
合計 424,490円
今年度の金額はいつから反映されるの?
じゃあ、今年度分はどうなる?
年途中で辞めたんだから、収入減っているじゃん
辞めた途端に反映してくれればいいけど
そこは≪年度主義≫
2025年の収入(1月から12月分)が反映するのは
2026年6月支払い分から(10回払)!
根拠は?
会社に在籍してないから
年末調整できないぞ!
来年は確定申告しなきゃなのね
年末調整できない人は
翌年、自力で確定申告しなきゃなのね~
期限を過ぎても確定申告をしないままでいると
ペナルティとして本来の納税額に対して加算税が課されることも???
マジですか!!!
やりますよ、やりますから
住民税が後追いでやってくるってわかってるけど
ちゃんとやります!
課税所得額を減らせるように頭使って準備しますよ
次、国民年金と付加年金、iDeCoの対応等々
それでは、よしなに~