無職26日目~ハローワーク初回講習会

記事内に広告が含まれています。

初体験はドキドキよりもビクビクだ!

知らないことを知るって
そりゃこの歳でもありますからね

初めて行く場所
下調べしてても、やっぱり
【絶対的方向音痴】な私には、、、超緊張!!

1時間前到着予定で出発さ

開場前に無事到着

公共交通機関利用とのことだったので
駅からの道のりを
ウロウロ、テクテク進んでいくと
汗が、、、滝汗となり
水分とってても、なんだかクラクラ

予定より少し掛かったものの
どうにか目的地に到着
受付開始時間より早く着いたので
会場前の椅子に座って、ふぅ~~~

この暑さの中、外回りをなさっている方々に対して頭が下がる思いだわ

さてさて
一体何人来るのかなって思っていたら
開始時間の30分前に開場し、その段階では10人ほど

あれ、それほどでもないのかって思っていたのだが、、、

開始時間直前で振り返ると
何と!100名近い人が!!!

凄いな、、、こんなに集まるんだって思ったりして

講習会は粛々と

大人の集まりですからね
騒ぐ人もいないし
粛々と約1時間
手続きの内容説明等々あり
次回となる「初回認定日」に持ってくるものまで
懇切丁寧に説明され
ネットで色々調べていっていたので
うんうん、と頷きながら
書類に書き込みしつつ
次回提出書類を完成させ
帰ってから、今後の実績となる「説明会」などをネットで探そう!

認定日はカレンダーとにらめっこ

初めて≪ハローワーク≫に行った日がスタート!
つまりは、28日ごとに≪認定日≫がやってくるわけで

月曜日に行ったら、認定日も月曜日、、、、

そこで、、、いまさらながら気が付いた!!!
月曜日って【祝日】が多い、、、
つまりは、『認定日が月曜日以外に設定される可能性大』となるのね

今回の場合だと
6月16日月曜日に登録しに行ったので
初回認定は 7月14日月曜日
二回目は、、、8月8日金曜日 そう、8月11日は山の日祝日だから~前倒し!
三回目は、そのまま9月8日月曜日
四回目は、10月6日月曜日
五回目、、、10月27日月曜日
こんな感じだそうな

月曜日って結構人が多くて大変だったのね
知らないで行ってしまった、、、
水曜日とか木曜日の方が空いているみたいですね

イマドキ、、、LINEなのね

登録時にWebで≪求職者マイページ≫の登録を促されておりましたが
更にLINEの友達申請して、、、って。。。
そうなの?もうそんな感じなの?
説明会で「ハローワーク〇〇」にLINE登録を促される時代なのね
イベント情報やお仕事探しにかかわるお役立ち情報を発信されるそうな

これに登録すると
マイページもここから見ることができます、、、だそうな
。。。私、化石だわ

パソコンやスマホ
使えないと生きていけない時代ね
大阪万博もキャッシュレスだし
使えない人間は化石、、、過去の遺物、、、
誰かの便利は誰かの不便

はい、こそっと登録しますわ

次回認定日には

失業保険を何か月いくらもらえるかが書面でもらえるとのこと
また、今回の初回講習会だけで
7月14日の初回認定はOK

次なる認定日、、、8月8日までに2回認定される行動をとる、、だそうな

6月なのに夏の日差しに

説明会が終わり
我が家に帰り着いたのが午後1時過ぎ

昼ごはん、、、の前に、冷房入れてソファーにダイブ~

~~~からの爆睡~~~

目覚めたら4時半、、、、、、

緊張したのと、暑い中テコテコ歩いて行ったから
疲れてしまったようで
体力の無さと
暑さ対策の欠如を反省

いかんね、体力つけないと
お勤め出来んぞな

明日はちょっと遠出してきますわ

それでは、よしなに~


タイトルとURLをコピーしました