ついつい、仕事上のサガなのか
月末締め、、、としてしまう
単純にそれがわかりやすいんだけど
給与は20日締めだから
それなら20日締めでもいいじゃんって思ったりして
では、実際のところ
勤め人は社会保険料(健康保険+厚生年金)の半額を会社が負担してくれている
辞めたら≪国民健康保険+国民年金≫を全額自己負担
少しでも負担が減るようにしたいとなると
切り替え時は大事だね!
調べてみた~
月末退社だと、「社会保険は退職日まで有効なので、資格喪失日は退職日の翌日となる」
社会保険って資格喪失日まで支払うことになるので
私の場合だと
7月31日退社だけど、資格喪失日は8月1日なので
最後の給与から7月分の社会保険料が引かれるってことなのね!
※前月分の社会保険料を当月の給与から引かれる仕組みなの
半額負担だからって、その方が得って断言できないから
具体的に計算してみなきゃ~
次回、まじめに計算してみよう!
コメント